top of page
田口農園の“こんにゃく”へのこだわり
武尊山の湧き水
こんにゃくの原料は、芋と水と貝カルシウムだけ。
なので、水の質は、こんにゃくづくりにとても重要です。
当農園のこんにゃくは、武尊山の雪解け水が浸み込み、30年以上かかって湧き出た伏流水を仕込み水として使用しています。



肥沃な土壌
こんにゃくは、畑で作る農作物です。
当農園のある群馬県北部、川場村天神地区は、昔から沼田藩の御用米を栽培するほどの肥沃な良土の上、当農園ではさらに緑肥(有機肥料)を用いた農法を取り入れ、より良い畑造りにこだっております。
2019年には、栽培・製造で有機JAS認証取得いたしました。

ソルゴー/ 土壌中にすき込んで緑肥にします。

生芋から作る
市場に出ているこんにゃくのほとんどが、工場で芋を製粉し加工した“こんにゃく粉”を使用し製造していますが、当農園では、昔からの製法である“生のこんにゃく 芋をすって”、こんにゃくを製造しております。
製粉からではなく、生芋から作る事により、当農園のこんにゃくには、独特の歯応えを産み出し、また、美肌成分として有名な『セラミド』を多く含有しています。
アンカー 1
武尊山の湧水
肥沃な土壌
生芋から作る
bottom of page